国内視察研修(令和6年11月24日)
11/24(日)にバス1台に乗り込み、7ヶ国(インドネシア、スリランカ、ベトナム、ラオス、中国、韓国、日本)からの計38名で広島県世羅方面への紅葉狩り、せらワイナリー、八天堂カフェリエ巡りの旅へと向かいました。この視察研修は異文化交流と自然の美しさを楽しむ絶好の機会となりました。
最初に訪れたのは、世羅町の今高野山です。山全体が色とりどりの紅葉や銀杏に彩られ、その美しさに心を奪われました。赤や黄色、緑の葉が織りなす景色はまさに絶景で、晴れ渡った青空、真っ赤な神之橋とのコントラストが一層美しさを引き立ててくれました。私たちはその美しい景色を背景に、思い思いのポーズを決めて大撮影会を始めました。特に外国の方々がとる優雅なポーズはまるで俳優のようで見ているだけで感心してしまいました。
次に訪れたのは、せらワイナリーです。ここでは、美味しい昼食とワインの試飲を楽しみました。地元の食材をふんだんに使った鶏料理はどれも絶品で参加者全員がワイワイとご飯を食べながら、出身国の食文化や普段、日本で食べている料理について話しました。さまざまな種類のワインを試飲し、それぞれのお気に入りを見つけることができましたし、少し飲み過ぎて顔が赤くなっている方々もいました。バス旅行ならではの特権ですね!お酒が飲めない方には梨ジュースの試飲ができるのも嬉しいポイントです。
最後に、広島空港の隣にある八天堂カフェリエに向かい、パン作り体験をしました。スタッフの方々が丁寧に教えてくださり、好きな動物や生き物の形に整えて楽しく作業を進めることができました。パンを焼いている時の香りも香ばしく、また八天堂パンの特徴であるカスタードクリームも味わうことができ、達成感とともにその美味しさを堪能しました。パン作りを通じて参加者同士の絆も深めることができました。自然の美しさと地元の魅力を存分に味わうことができる素晴らしい旅でした。豊かな自然と食材に触れ、心身ともにリフレッシュすることができました。また訪れたいと思える、素敵な思い出がたくさん詰まった旅行でした。異文化交流を通じて新たな友人もでき、忘れられない一日となりました。